職務経歴書

目次

基本情報

職務経歴

概要

10年勤めた航空自衛隊からSIerに異業種転職し、その後スタートアップ企業3社で開発業務を経験しました。

アイティエスエス(SIer)ではウォーターフォールでの開発を行い、プロジェクトによって異なりますが、基本設計〜結合テストまでの幅広い工程を経験しました。 主に Java を使った業務システム開発を行いました。

インテグリティ・ヘルスケアでは、9人目(エンジニアとしては3人目)の社員としてジョインし、漠然としたプロダクトの構想段階から様々な職種のメンバーで話し合い、仕様検討から開発・運用する経験しました。 またフルスタックな開発を行い、0からサービスを作り上げたり、AWSのインフラリプレースなどの経験をしました。 私が開発で使用した主な使用技術は、以下のとおりです。

コネヒトでは、一定規模に成長したプロダクトの継続的な改善や機能追加を経験しました。 また動画配信の立ち上げや TypeScript の導入を積極的にリードしてきました。 私が開発で使用した主な使用技術は、以下のとおりです。

キャディでは、図面活用ソフトウェア(B2B)の開発を行いました。 その中でも、特にユーザー管理や認証・認可に関わる部分での開発に携わりました。 私が開発で使用した主な使用技術は、以下のとおりです。

キャディ株式会社

担当業務

2023年11月〜

CADDi DRAWER の認証認可の改善を行っています。

2023年07月〜10月

CADDi DRAWER のUI刷新を行いました。 当初の想定よりも幅広いユーザーに対して最適なUIを提供するため、ユーザーごとのカスタマイズが行えることをメインに設計・実装しました。

2023年03月〜06月

CADDi DRAWER の新規機能開発と機能改善を行いました。 特に大きいものとしてロールベースの認可機能(RBAC)の導入し、 アプリケーションへの認可の仕組みを設計・導入と、ユーザーへのロールを設定するためのユーザー管理機能の開発を行いました。

コネヒト株式会社

  • ホームページ
  • 在籍期間
    • 2019年9月〜2023年2月
  • 主要業務
    • ママの一歩を支える、女性向けQ&Aアプリ「ママリ」の開発及び運用

担当業務

2022年07月〜2023年02月

ママリの記事制作に使われているCMSをリプレースしました。 もともと CakePHP2 + Backbone.js で作られていたものを、CakePHP4 + React.js に置き換えました。

2022年01月〜2022年06月

ママリアプリ内で商品の口コミを投稿できる、口コミ機能の開発・リリースを行いました。 (※2022/9現在、口コミ機能は諸事情により休止しています)
また コネヒト Best Practice Award という、社内の優秀な事例を表彰する制度で表彰されました。

2021年11月〜2021年12月

ママリ口コミ大賞の開発を行いました。

2021年7月〜2021年10月

ママリ内で専門家に相談ができるスポンサードコンシェルジュをリニューアルするための仕様検討〜開発を行いました。

2021年3月〜2021年6月

特定のユーザーにプレミアム機能を無料で長期間使えるプレミアムコード(佐賀県×ママリの妊娠・出産・育児支援などで使用)の仕様検討〜開発を行いました。 また関連会社(KDDI)との技術的な仕様調整なども行いました。

2021年1月〜2021年2月

動画配信の仕組みを拡張して、ママリアプリ内で広告動画を配信するための実装を行いました。

2020年8月〜2020年12月

ママリの継続的な改善を行いました。

2020年7月

動画配信を継続的に運用していくため、動画のアップロードや配信を設定するための管理画面を実装しました。

2020年5月〜6月

Apple, Google のリアルタイム課金通知の調査と実装を担当しました。 主に Apple の Server to Server Notification(現在は App Store Server Notifications に名前が変わったようです)部分を担当しました。

2020年3月〜4月

ママリのアプリ内で動画を配信するために、動画を配信するためのインフラ設計から実装まで行いました。 インフラ管理を楽にするために、AWSサービスを最大限活用しサーバーレスな構成にしました。

2020年1月〜2月

ママリ内で専門家に相談ができるスポンサードコンシェルジュの仕様検討〜開発を行いました。

2019年10月〜12月

ママリアプリの継続的な改善を行いました。

2019年9月

ママリの管理画面の改修をしました。(コネヒト入社時のオンボーディングの定番)

その他

  • メールマガジン配信の技術的サポート
    • ママリでメルマガを配信することになったので、その仕様検討などのサポートをしました。
    • 直接携わったわけはないですが、メールに関する知見を持っていたので技術的にサポートをしました。
    • 参考:バウンスメールと AWS SES - コネヒト開発者ブログ
  • 動画配信のコスト削減
    • 動画配信開始後も継続的にコストを監視し、細かい変換の設定を調整することで約$30,000/年(約$80/日)のコストを削減しました。
    • この成果により全社で表彰されました。
  • 開発体験の改善
  • 未経験Webエンジニアの育成
    • 未経験で採用されたフロントエンドエンジニアの育成にあたりました。

使用技術など

  • フロントエンド
    • JavaScript (+Flow)
    • TypeScript
    • React
    • Webpack
  • バックエンド
    • PHP
    • CakePHP
    • MySQL
    • Serverless
  • インフラ
    • Docker
    • Terraform
  • ツール
    • Slack
    • GitHub + ZenHub
    • GSuite
    • DocBase
    • Redash
    • Mixpanel

株式会社インテグリティ・ヘルスケア

担当業務

2019年06月〜2019年08月(3ヶ月)

オムロンなどの通信機能付きの健康医療機器と連携した、オンライン保健指導向けプロダクト開発を行いました。

2019年01月〜2019年05月(5ヶ月)

AWS で動かしていたインフラのリプレースを行いました。 既存のインフラは、一部 IaC 化されていますが、リリースにマニュアル作業が必要だったり、冪等性が担保できない IaC だったりと課題が多くありました。 それらを解消するため VPC ごと作り直し、RDS は AWS Database Migration Service を使ってデータ転送を行い、全てのリソースを入れ替える大規模なリプレースを行いました。 また、IAM の権限管理や Session Manager を使った SSH なしで管理されたのサーバー操作などのインフラ整備も行いました。

2018年10月〜2018年12月(3ヶ月)

医療機関などで使われる問診機能が、複雑で機能追加が難しく、また別サービス内でも使いたいという要望があったため、アーキテクチャの変更と別サービスとして切り出す作業を行いました。

2018年08月〜2018年09月(2ヶ月)

サントリーの保健指導向けにカスタマイズしたプロダクト開発を行いました。 (参考:社員の家族(後期高齢者)が利用できるオンライン診療システムを導入 2018年7月4日 ニュースリリース サントリー

2018年01月〜2018年07月(7ヶ月)

YaDoc Ver.2 をリリースし、継続的な改善を行いました。

2017年08月〜2017年12月(5ヶ月)

既存の問診機能に追加して、オンライン診療(ビデオチャット)とモニタリング機能を追加し、UIなどを刷新した YaDoc Ver.2 のリリース準備を行いました。

2017年04月〜2017年07月(3ヶ月)

WebRTC を使ったオンライン診療アプリ開発のプロトタイプ(Ruby on Rails, React Native)をエンジニア2名で実装・リリースしました。

使用技術など

  • フロントエンド
    • React
    • Redux
    • Webpack
  • バックエンド
    • Ruby
    • Ruby on Rails
    • RSpec
    • Serverless
    • MariaDB
  • インフラ
    • AWS(EC2、Lambda、CloutWatch、RDS、DynamoDB など)
    • Terraform
    • Docker
  • ツール
    • Slack
    • JIRA
    • GitHub → Bitbucket

株式会社アイティエスエス

※現在は「株式会社GrowEgg」に社名変更しています。

  • 在籍期間
    • 2014年4月〜2017年3月
  • 主要業務
    • ITエンジニア派遣

従事したプロジェクト

2014年4月〜2014年12月(9ヶ月)

  • プロジェクト概要
    • ISP事業者の基盤システム再構築
  • 担当工程
    • 基本設計〜単体テスト
  • 担当業務
    • 商品提案
    • 商品サービス管理
  • 使用技術など
    • Java
    • Eclipse
    • Play Framework
    • JUnit
    • HTML+CSS
    • jQuery
    • Oracle11g

2015年1月〜2016年3月(1年3ヶ月)

  • プロジェクト概要
    • メガバンクの基盤システム更新
  • 担当工程
    • 詳細設計〜結合テスト
  • 担当業務
    • 外為の被仕向送金
  • 使用技術など
    • Java
    • Eclipse
    • 自社フレームワーク
    • HiRDB
    • Redmine

2016年4月〜2016年9月(6ヶ月)

  • プロジェクト概要
    • 大手非鉄金属業の販売システム再構築
  • 担当工程
    • 単体テスト〜結合テスト
  • 担当業務
    • 産廃システム全般のテスト
  • 使用技術など
    • Java
    • Eclipse
    • Intra-mart
    • Oracle11g

2016年10月〜2017年3月(6ヶ月)

  • プロジェクト概要
    • 大手SIerのEDIサービスの運用保守ツール作成
  • 担当工程
    • 基本設計〜結合テスト
  • 担当業務
    • ミドルウェアの統計情報作成
  • 使用言語など
    • Bash
    • Ruby
    • RHEL
    • PostgreSQL
    • Zabbix

航空自衛隊

学歴

サイバー大学

※航空自衛隊在籍期間中に個人で業務時間外に学習していました。

科学技術学園高等学校

※航空自衛隊と提携しており業務の一部として学習していました。

主なスキル

概要

業務ではフロントエンド JavaScript、バックエンドでは PHP, Ruby, Java の経験があります。 個人開発では TypeScript + Node.js をメインで使い、Deno や Rust などにも興味があります。 また、インフラは業務・個人開発ともに AWS を使った経験が多くあります。 サーバーレスなインフラ構成に興味関心があります。

プログラミング言語

フロントエンド

バックエンド

インフラ

その他

資格

私について

Webエンジニアとして

オープンなWebが好き

Web技術のオープンさが好きです。 特にプライバシーサンドボックス について調べた時に感じました。 様々な人がオープンな場で意見交換をして仕様が決まっていくというのは、すごく理想的な世界だと感じました。

もちろん標準化プロセスも完璧ではないですが、 それでもどこかの一企業の意向で仕様が決まるより、長期的に見てよりよく続いてくものと信じています。

手間を省くための手間を惜しまない

私は同じ作業を繰り返すことが苦手で嫌いです。 また後になってより手間がかかるようなことも嫌いなので、なるべく先に手を打ちたい性格です。 そのための手間であれば、基本的に惜しまずやるタイプです。 (いわゆるプログラマの三大美徳の一つ「怠惰(Laziness)」です)

わかりやすい例で言えば、ドキュメントはしっかり書く方だと思います。 他のエンジニアへの説明などはもちろん、将来的に自分が参照した時でも分かりやすく書くことで手間を省けるからです。 そのため Techpit 向けに教材を執筆したことがあるのですが、わかりやすいとの声を多くいただきました。

Review rate of Techpit curriculum

https://www.techpit.jp/courses/111 (2022-01-02時点)

とにかく仕組み化する

手間を省くに通ずる部分もありますが、できることは仕組み化して、なるべく人手を介さずに自動化にします。 人のやる気に頼るのは悪手で、間違えるし続きにくいと思っています。 そのため、可能な限り手間を省いてやることに集中できるようにしています。

開発で CI や自動テスト、Lintツールなどを入れるのは、仕事・個人開発問わず基本的にやります。 それ以外でも、例えば以下のようなことを自動化しています。

仕事に対する考え方

何のために作るのか

Webエンジニアとしてプロダクトを開発することをメインとしてやっていますが、何のために作るのかを私は大事にしています。 特に社会に役立つプロダクトであることと、ユーザーの利益になることを考えて開発をしたいです。

まずはプロトタイプを作る

私はまず動くものを作ってから、議論したり改善したりする開発が好きです。 というよりも考えすぎて手を動かさなくなる事もあるので、案ずるより産むが易しでまずは作ってみます。 そうすることで解像度も上がり、無駄に考えすぎていたことや考え漏れていたことが分かることも多いです。 とりあえず作って作り直すことが好きなので、逆にマネジメントなどは向いていないのかな、と自己分析しています。

難しいほど面白い

技術的に難しい課題を解決するほうが私は面白いと感じてやる気が出ます。 これまでの仕事だと、動画配信を社内に誰も知見がない状況から自分で調査しまとめて、リリースまでメインで担当していたのは非常に面白かったです。 またWebRTCを使ったビデオチャット機能を実装したことも非常にチャレンジングで面白かったです。 そういった技術的な難しいことにチャレンジできる環境にいたいと思っています。

転職活動で気にしている点

  1. 会社と社会の関係
    • 会社が社会に対してどういった価値が提供できるのか
    • 会社はどの様に利益を生み出しているか(ビジネスモデル)
    • その価値や利益に自分が共感できるか
  2. 自分と会社の関係
    • 会社から自分に対してどういった役割を期待しているか
    • 自分が会社に対してどういった貢献ができるか
  3. 働き方
    • 子どもが小学校になるまでは時間的にハードな働き方を望みません。フレックスやリモートワークが可能であると嬉しいです。
    • 技術者としての仕事を望みます。チームマネジメントなどは望みません。

※この職務経歴書は、以下のURLの内容を印刷したものです。

https://mryhryki.com/resume.html

resume

🔝