2022-07-21
https://togetter.com/li/1918926
【注意】本まとめは最後までお読みください
最後まで読むと分かる。
[2024-05-07 追記]
元投稿が削除されて、画像が見れなくなっていたのでバックアップを置いておきます。
ロシアの自由な通信を守る「とりで」が筑波大学にあった 月間100万人がアクセス:朝日新聞GLOBE+
https://globe.asahi.com/article/14673943
https://twitter.com/awazikat5250/status/1549719121323249664 より
シン・テレワークシステムは“グチャグチャグチャ”から生まれた 登大遊氏がやばい部屋で作った、インチキ自作システム - ログミーTech
https://logmi.jp/tech/articles/326900
特に我々が誇りに思っているのは、これが実験システムであるということです。ダークファイバーとか、自分たちでLGWANのネットワークと中継網をつないだんだけれども、今日もこの1本のファイバーに7万人分が流れていて、「これが切れると全部止まるぜ」みたいなスリルも満点です。
こういう楽しさが、昔はどこにでもあったのが、最近なんでも安定、安定って冗長になって、その冗長のプログラムが実は原因で余計不安定になっていたりする。これはおかしくなったらパッと直せる仕組みを作っているので、実はこのほうが結果的にいいんですよ。
これは分かるなぁ・・・。
曲解して「とりあえず動けばいいんだよ」みたいな感じに捉えてほしくはないけど。
絶対に落ちないようにとやりすぎた結果、絶対に触れないようになってしまうようなこともあるなぁ。
2020/11/03 IPA のけしからん技術が再び壁を乗り越え、セキュアな LGWAN 地方自治体テレワークを迅速に実現
https://telework.cyber.ipa.go.jp/news/20201103/